SELECTION試験・選考情報
採用までの流れや実施要項、受験申込をご案内しています。
お知らせ
令和6年度佐賀県公立学校教員採用選考試験の実施要項を公表しました。
選考の種類

一般選考
小学校教諭等・中学校教諭等・高等学校教諭等・特別支援学校教諭等、養護教諭等、栄養教諭等の選考を行います。
受験資格
次の1~3に該当する者
- 昭和39年4月2日以降に出生した者
- 受験する試験区分(中学校及び高等学校教諭等にあっては、受験教科)の普通免許状の所有者又は令和6年3月末までに取得見込みの者
ただし、特別支援学校教諭等の受験者は「盲学校教諭、聾学校教諭、養護学校教諭又は特別支援学校教諭の普通免許状」及び受験する学部に該当する「小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭のいずれかの普通免許状」の所有者または令和6年3月末までに取得見込みの者 - 地方公務員法第16条及び学校教育法第9条の欠格条項に該当しない者
採用予定数
小学校教諭等
試験実施教科(科目) | 教科別採用予定者数 |
---|---|
– | 180名程度 |
中学校教諭等
試験実施教科(科目) | 教科別採用予定者数 |
---|---|
国語 | 18名程度 |
社会 | 15名程度 |
数学 | 16名程度 |
理科 | 14名程度 |
英語 | 15名程度 |
音楽 | 2名程度 |
美術 | 4名程度 |
保健体育 | 14名程度 |
技術 | 2名程度 |
家庭 | 5名程度 |
高等学校教諭等
試験実施教科(科目) | 教科別採用予定者数 |
---|---|
国語 | 3名程度 |
日本史 | 1名程度 |
世界史 | 1名程度 |
地理 | 1名程度 |
数学 | 3名程度 |
化学 | 1名程度 |
生物 | 1名程度 |
物理 | 1名程度 |
英語 | 3名程度 |
保健体育 | 2名程度 |
音楽 | 1名程度 |
美術 | 1名程度 |
書道 | 1名程度 |
家庭 | 1名程度 |
農業 | 3名程度 |
情報 | 1名程度 |
機械 | 3名程度 |
電気 | 3名程度 |
建築 | 1名程度 |
土木 | 1名程度 |
商業 | 1名程度 |
特別支援学校教諭等
試験実施教科(科目) | 教科別採用予定者数 |
---|---|
小学部:なし 中学部:教科は問わない 高等部:教科(科目)は問わない | 36名程度 |
養護教諭等
試験実施教科(科目) | 教科別採用予定者数 |
---|---|
– | 10名程度 |
- 特別支援学校教諭等は、教科(科目)を問わず出願できる。
- 試験実施教科(科目)であっても、選考の結果、合格者がない場合もある。また、特別選考による合格者数は、採用予定者数に含まれる。
- 採用された校種以外にも配置・異動となる場合がある。また、特別支援学校教諭等も採用時の配置校は基本的には特別支援学校であるが、小学校・中学校・義務教育学校・高等学校に異動となる場合がある。
- 日本国籍を有しない者を任用する場合は、期限を付さない常勤講師とする。
採用までのスケジュール
一般選考・小学校特別選考・さが離島特別選考・障害者特別選考・社会人特別選考
出願書類受付 | 令和5年5月10日(水)~5月31日(水) |
第一次試験 | 令和5年7月9日(日) |
第一次試験合格発表 | 令和5年8月1日(火)予定 |
第二次試験 | 令和5年8月19日(土)~8月22日(火) |
第二次試験合格発表 | 令和5年9月15日(金)予定 |
名簿登載及び採用内定 | 令和5年9月15日(金)予定 |
さがUJIターン現職特別選考
出願書類受付 | 令和5年5月10日(水)~5月31日(水) |
第一次試験 | 書類選考 |
第一次試験合格発表 | 令和5年6月23日(金)予定 |
第二次試験 | 令和5年7月23日(日) |
第二次試験合格発表 | 令和5年8月1日(火)予定 |
名簿登載及び採用内定 | 令和5年9月15日(金)予定 |
秋選考
詳細は、8月公表予定の実施要項にてお知らせいたします。
出願書類受付:令和5年9月25日(月)~10月20日(金)17時まで
一般選考
試験区分 | 小学校教諭等とする。 |
採用予定者数 | 20名程度とする。 |
試験期日 | 令和5年11月18日(土)・19日(日) ※19日は面接のみ |
特別選考
さがUJIターン現職特別選考【小学校教諭等】【中学校教諭等】
試験区分 | 小学校教諭等、中学校教諭等とする。 |
採用予定者数 | 小学校教諭等は一般選考の20名程度の中に含まれる。中学校教諭等は若干名とする。 |
試験期日 | 令和5年11月19日(日) |
受験申込の手続き及び受付期間
受験申込の手続き
受験申込は、原則、電子申請(佐賀県電子申請システム)でのみ受け付ける。
電子申請を行うためには、以下の手順による「新規登録」と「ログイン」が必要。
申請ページへのアクセス方法等
佐賀県ホームページへアクセス → お役立ちページ → 申請・届出 → 電子申請システムへ
または、下記のQRコードを読み取り、申請ページへアクセスする。

電子申請ページへアクセスし、利用者登録で「新規登録」
- 利用者仮登録 → 利用者メールアドレスを入力 → 送信
- 利用者本登録(24時間以内) → 利用者ID登録(必要情報を入力)
※利用者IDとパスワードは、以後の手続きでも必要なので、必ず控えておくこと。
利用者登録で「ログイン」し、受験申込を行う。
- 本登録が完了したら、再度、「申請・届出」からログインし、電子申請を行うこと。
- 受付期間内に申込が完了しなかった場合は、受験できない。
- 受付期間中は24時間申込を受け付けるが、保守点検作業等のため電子申請システムを停止する場合があるほか、受付期間終了直前は、電子申請システムが込み合うことも考えられるため、余裕をもって申込をすること。
- 佐賀県教育委員会ホームページにある電子申請マニュアルを参考に入力すること。
- 特別な事情により、電子申請による申込ができない場合には、佐賀県教育委員会事務局教職員課小中学校人事担当又は県立学校人事担当(0952-25-7212)まで問い合わせること。
- システムの操作で不明な点がある場合は、佐賀県電子県庁システムサービスデスクに問い合わせること。(0952-24-2151:受付時間 平日8時から20時)
- 申請内容について不明な点がある場合には、佐賀県教育委員会事務局教職員課小中学校人事担当又は県立学校人事担当に問い合わせること。(0952-25-7212:受付時間 平日8時から17時)
受付期間
上記「採用までのスケジュール」を確認してください。
よくある質問
過去の問題はどうやったら手に入りますか。
佐賀県内であれば、県庁「行政の窓口」及び各総合庁舎等の7箇所で閲覧、コピーできる場所を設けています。県外の方については、電話にて問い合わせください。過去問請求の手続きについてご説明します。詳しくは、ホームページ掲載資料でご確認ください。
先生になるにはどんな資格が必要ですか。
教員免許状が必要です。採用試験の受験資格は、受験する試験区分の普通免許状の所有者または、採用年3月末までに取得見込みの者です。 詳しくは、ホームページに掲載している実施要項でご確認ください。
複数の試験区分で出願することはできますか?
小学校教諭又は中学校教諭の受験者で、小学校と中学校教諭の両方の免許状を有する人(取得見込みを含む)は、小・中併願希望とすることができます。
また、中学校教諭又は高等学校教諭の受験者で、中学校と高等学校教諭の両方の免許状(同一教科)を有する人(所得見込みを含む)は、一部の教科で中・高併願希望とすることができます。
民間で勤務していますが、出願できますか?
教員採用選考試験の中に社会人特別選考を設けています。これは、特別免許状を授与することを前提に普通免許状をもっていない人を対象として行う選考です。令和5年度教員採用選考試験では、高等学校教諭等の工業、情報で受験ができました。
また、一般選考を受験する人で、民間企業等(教職以外)において、一つの職場で正社員又は正規職員として、採用年3月31日までに3年以上の勤務経験がある者は、一般・教職教養を免除することとしています。詳しくは、ホームページに掲載している実施要項でご確認ください。